南風があったかい

真の愛、Peace、沖縄。探究

バランスが変わってきた。ざわわ、、意味。

ざわわ、、って


名曲"さとうきび畑"で、さとうきびが風になびいて揺れる音を表現してます、、


ざわわ、、する時は、強めの風が吹いている時かな、、と思うのです。

先週、台風前にさとうきび畑でザワザワするこの音を風と共に聞いていました。


この高く伸びたさとうきびの壁の前で、他には何もなく風に吹かれていると、

哲学に向き合う、、あるいは瞑想に誘われて行くものがあるのかもしれません。



ざわわ、ざわわ、、さとうきび畑のうたは静かなメロディですが、

戦争と平和への思いを歌っています。


風が全て吹きさって行ったら良いのに…いつでも高く伸びようとするさとうきびの前で、消えない戦争の歴史と生へのざわめく心を鎮めよう、、、そんな場面を私は想像しました。


戦闘機が宮古海峡を行き来、台風も近づき、ワサワサする気持ちを前記事に綴りました。


海も、、巡視船を増やさねばならないです。


また戦争がおきてしまうのでしょうか、、いや、今どき戦争なんて、、笑う人もまだ多い。


一方では良いお付き合いを期待する人もいるけど、、力で迫ってくる存在をどう考えるべきか。


知事の対応は?


議会はバランスが変わってきた。

オールの支えは崩れていた。

那覇市議は7日、新議長に公明党の翁長氏を選出した。


前議長は議会運営が公平でないと批判が強まり、代表質問が行えない空転状態が続き、5日に責任を取る形で辞任している。



ザワザワ…


市民はキビ植えがまだ終わらないと、仕事を掛け持ち忙しい。


さとうきび畑の前で、また考える、、、世界の様々な問題が、解決へ向かうように祈りと神さまの声を聞くために。

ざわわ、ざわざわ

台風は、思うより強かったです。

さとうきびが少し倒されていました。


虫やネズミやカエルも家に非難してきて?ちょっと騒ぎになりましたf^_^;

台風後も通り雨がたびたび。

入道雲がでて初夏のような一週間。

また風が強くなっています。台風です。


前回の投稿が24日の夜でしたがその心配

ひょっとして、、

が少し近くなった25日の夕過ぎでした。

夕飯を作っていると

バリバリ、バリバリ大きな音がします。

あまりに音が長いのに気づいて、

あれ?ハーベスター(さとうきび収穫の機械)の動く時期でもあるまいし。

外に出てみると真っ暗なので、何も見えず音だけ響いています。

自衛隊か?何かあったな。

と思いました。


※写真は北朝鮮のミサイルが飛んだ時の


ニュースになりましたが、

沖縄との間、宮古海峡を中国の大型爆撃機や戦闘機や給油機が通り過ぎて訓練をしていたとの事ですよね。


私は考えもしていませんでしたが、

空軍機にも

爆撃機や攻撃機や、、人命救助用の沢山乗れるものや、、

色々あるのですね。


2年くらい前に、戦闘機が次々来る夢をみました。大変怖かったです。

その時、感覚的に飛行機とは違う様子から戦闘機か?とネットを調べました。


一機は形がとても印象に残っていたので、同じものを探したら、ピッタリのものがあり、どこの戦闘機かもわかりました。


それで、ステルス戦闘機と言う言葉を始めて知るのでしたが、、今では聞く言葉ですね。


夢で色々な機種が来たのを見たのですが、、何かリアルな話しになってきました。

ニュースでは少し通り過ぎただけみたいな感じがしましたが、、。


基地問題で、こうした雰囲気や軍のものを目にする非日常が日常になるのはヤダと聞きます


確かにその気持ちはありますね、、

反面、万が一が起きたらどうなるだろうか。


両面の複雑な気持ちです。

裁判が解決へと導いてくれるとは全く期待出来ない。

平和のために出来る事は何だろう。

平和を祈る事だけは諦めないでいよう‼



日本はまだまだ安全と幸せを感じていると思うけど、世界全体では様々な問題があります。


やがて酉年になります、、とりが時を告げにくるかもしれません。

終末も否定出来ないこの頃です。

神様は私たちに何を望んでいるのでしょう。

やはり浮上してきました。 一方無関係ではない緊張も

前回申した通り、

やはり判決がくだったところで

受けとめる姿勢は全くみられず

全面的に不服と、、、。


騒ぐところに

タイミングよく事件は起こります。台本にあったかのごとく。

米軍機墜落。


不思議なくらいにです。


しかしこうして問題になりそうな事を排除しようと、なんの努力をしてきたのかわかりません。


ただ基地反対だけが

目立って、余計な座り込みやなんやに労力をかけられている気がしてなりません。


沖縄問題というものは何なのだろうか。

問題解決の方法をどう考えているのか、、その主張に気持ちがいかないのが正直なところ。


かえってこうした事故が起きてわいているのでは?と言ったら不謹慎かもしれないが、そんな疑いも持ってしまう。

一辺倒ではなく具体的に解決へ向かってほしいのです。


それより、この件とは別なのだけれど、、

領海侵入で漁師の死活問題となっている離島ではまた温度が違う。


先日、地元紙の私見公論を読んでNさんの文面からくる思いに胸があつくなった。


タイトルの中に東・南シナ海の緊張は無縁ではないのでは

との内容が書かれていました。

ひょっとして本当に大変な事が起こるかもしれませんぞ。という意味だと思う。


記事の中には(5月に中国で沖縄独立に関する研究会が開かれ日本からも学者らが出席)も指摘。

米国が投入した軍用機など情報を並べ、桁違いの緊張感の中にいると。


最後は国会図書館に掲げられていると

(真理がわれらを自由にする)

の言葉に込められ締めくくり、

厳しい状態にあるのは読めるとのべて

防衛の強化、国の外交に願いを込めていました。


最後に救いの言葉がありましたが、、

大変だ、には県内でも色々あることはキチンと表明してほしいものです。


人類は様々な問題を解決してきましたが、、今の世は、、。

防衛なしに平和が望めなくなっている事も、この事件の背景にありますので、どのように解決すべきでしょうか、、、県政の動きは期待出来るのか、、

本当の敵は、、?




利己心だとか、私欲とか、、

いつか根本まで全人類が見つめないと

平和は望めないかもしれない。